地区からのお知らせ

第39回 東岐波校区人権教育推進大会 報告

 

開催日時 令和元年12月8日(日) 9時30分から12時まで

場  所 東岐波ふれあいセンター  2階講堂

12月8日(日)令和元年度校区人権教育推進大会が参加者120名のもと東岐波ふれあいセンターで開催されました。

初めに標語・ポスター・作文の入賞者、東岐波中学生16人、東岐波小学生1人が表彰されました。どの作品も子どもの目線での人権啓発で新鮮で人々の心を捉えました。

作文朗読は『個性を大切に』石松わかなさん(小6)『考え方の違い』植中一輝さん(中2)の2人で、それぞれ自らの思いを丁寧に読み上げ参加者の感動を呼びました。

講演は、「眞野豊先生」による『性の多様性と学校教育―多様な私たちの性と人権―』という演題でLGBT(性的マイノリティ)について色々な切り口で分かり易く話されました。性的マイノリティは身近にある問題で、見過ごしたり偏見を持ったりしていることに気付かせてもらいました。講演内容はこれからの性の多様性を受け入れる共生社会のあり方を考える良いきっかけになりました。ご参加下さいました皆様、ありがとうございました。

東岐波校区人権教育推進委員協議会会長 原谷和子

 

原谷会長 あいさつ

 

眞野先生 講演

聴衆に語りかける眞野先生

東岐波中学校生徒のみなさん

標語

ふるさとの伝統行事「亥の子つき」を行いました。

日本の各地に伝わる風習、亥の子行事。東岐波でも古くから行われていて、11月23日(土)に旧丸尾魚市場を出発し、ふれあいセンターまでの約7kmを歩行。小6の小松あみ・竹中一蕗さんの2名が唄う、素朴な数え歌に合わせて、わらぼてを突きながら秋の収穫に感謝し、土を叩く音で虫を追い払い来年の豊作を祈りました。一行は交通指導員に見守られながら、無事ふれあいセンターに到着。ご褒美にぜんざいやおでんをみんなでいただき解散しました。

わらでたたいています

 

 

自治会連合会研修会が開催されました

11月30日(土)に平成25年度東岐波校区自治会連合会研修会が開催されました。今年の研修場所は、広島県呉市警固屋地区でした。

警固屋地区は、平成11年の水害や平成13年の芸予地震をきっかけに、地区での防災活動を熱心に展開されています。活動の特徴としては、地区運動会の種目に担架リレーやバケツ運びリレーを取り入れたり、子ども会活動で避難所体験や消火体験を実施されるなど、地区の行事の中に巧みに防災活動を融合させておられました。

また、警固屋公民館と隣接する公園には、災害時に「かまど」として機能する「かまどベンチ」が3台設置されていました。当日は現場で実際に使って茹でた卵をごちそうしていただきました。

研修会の参加者からは、「来年度から、東岐波校区の行事に防災的な要素を取り入れたら良いのではないか。とても実り多い研修会だった。」という前向きな声が多く聞かれました。参加者のみなさん、大変お疲れ様でした。

 

警固屋公民館で地区の取り組みを聞く

公民館隣接地の公園にある「かまどベンチ」

 

 

第26回東岐波校区夏まつり

第31回 東岐波区民体育祭中止のお知らせ

平成25年5月19日(日)に開催を予定していました、第31回 東岐波区民体育祭は雨天のため中止となりました。

実行委員(体育部、自治会長他)の皆様、準備や雨の中の後片付け等大変ご苦労様でした。

平成25年5月20日                             東岐波校区コミュニティ推進協議会 会長 廣江 勝征

第18回東岐波ふるさとまつりお知らせ

第30回東岐波区民体育祭が開催されました

 5月20日(日)東岐波小学校運動場で校区コミュニティ主催の第30回東岐波区民体育祭が開催されました。大勢の校区民の参加のもと、世代を超えての交流に終日歓声が響き楽しい一日でした。

 今年は第30回記念として多くの協賛をいただき、プログラムの最後には全員参加のビンゴゲームで大いに盛り上がりました。

 なお、第1回開催の体育祭で総合優勝した花園自治会が、総合優勝に輝きました。

区民体育祭実行委員会を開催しました

5月15日(火)区民体育祭実行委員会を開催しました。

ぴこぴこランド「はじめまして」

 5月10日(木)ふれあいセンターで、ぴこぴこランド「はじめまして」が開催されました。

 

東岐波校区防災訓練を実施しました

2月19日、東岐波校区自主防災会主催の校区防災訓練を実施しました。参加者は約90人でした。午前7時30分から連絡網の確認訓練、午前8時30分から東岐波ふれあいセンターで市防災危機管理課、建築指導課による地震と高潮災害についての講義が行われました。また、午前11時から身近な避難場所を検証する図上訓練が行われました。訓練終了後はコミュニティ女性部と福祉委員が協力してつくったおにぎりを参加者ひとりひとりに手渡して、訓練を終了しました。

校区防災訓練を実施します

2月19日(日)に東岐波校区自主防災会主催の防災訓練を実施します。

東岐波校区自主防災会研修を実施しました

1月16日、広島市総合防災センターで東岐波校区自主防災会研修を実施しました。東岐波校区の自治会・コミュニティ役員、消防団員等、校区の自主防災会の22人が参加しました。防災講話(震災・火災)、避難体験(煙体験)、消火体験(屋外)、天ぷら火災体験(屋外)、地震体験などを研修しました。特に天ぷら火災体験は、天ぷら火災の危険性や消火方法を懇切丁寧に説明していただき、大変勉強になりました。

東岐波ふるさとまつりの準備

11月18日の朝8時から校区の自治会長・コミュニティ女性部・民生児童委員・福祉委員計37人のみなさんがふるさとまつりのもちまき用のもちを作られました。雨模様にもかかわらず、みなさん張り切って作業を進めておられました。もちまきは20日の14時頃行う予定となっております。

日テレ「24時間テレビ」で紹介されました

6月19日、東子連・環境衛生部共催の海岸清掃が東岐波校区の海岸一帯で行われ、約1000人がボランティアとして参加しました。今年度は清掃の前に、東岐波体育広場でドングリの木の記念植樹も行われました。この模様は8月21日に放送された日本テレビ「24時間テレビ 日本をきれいにするプロジェクト」の中で紹介されました。

東岐波校区夏まつりを開催しました

8月6日(土)第24回東岐波校区夏まつり(東岐波校区コミュニティ推進協議会主催)を開催しました。

雨で開催が危ぶまれましたが、午後には雨もあがり多くの人でにぎわいました。

今年は国体へ向けて、炬火・採火式も行われました。(炬火とはたいまつを意味する言葉で、オリンピックの聖火にあたるものをいいます。)

早朝から作業にご協力いただきました関係者の皆様、大変お疲れさまでした。

自主防災会総会

6月16日に東岐波校区自主防災会総会を開催しました。今年度中に校区防災計画を策定することを決定しました。

五月晴れのもと 東岐波区民体育祭を開催

5月15日(日)東岐波区民体育祭を東岐波小学校運動場で開催しました。
約1,000人の校区の人々が参加され、世代を超えての交流に終日歓声が響き楽しい一日でした。
出場者、スタッフの皆様大変お疲れ様でした。

総合成績 優勝 黒崎自治会、準優勝 丸尾自治会、3位 門前自治会