【心に海や自然が浮かんでくる、表現豊かな「や」から始まる東岐波の方言】
| 方言 | 意味 | 用例 |
|---|---|---|
| やいと | お灸 | 「言うこと聞かんとやいとよ。」 |
| やうつり | 引越し | 「4月はやうつりで忙しい。」 |
| やおい | 柔らかい。柔和な。弱い。容易な。「やわい」とも言う。 | 「あの人は性格がやおい。」 |
| やけー | だから | 「やけー、言うたじゃろーが。」 |
| やっぱし | やはり | 「やっぱし、勘が当たった。」 |
| やっちょけ | やっておきなさい | 「掃除をやっちょけ。」 |
| やねこい | 難しい。ねちっこい。 | 「やねこい人。」 |
| やぶつ | 壊す。「やぶく」「やぶる」とも言う。 | 「箱をやぶつ。」 |
| やぶてる | 壊れる。「やぶれる」とも言う。 | 「機械がやぶてた。」 |
| やりさん | やってください | 「まあ、ゆっくりやりさん。」 |
| やりつけちょる | いつもしている | 「やりつけちょるけー、すぐ終わるど。」 |
| やれえらそれえら | 大変疲れていることを口実に何もしない様子。「やれえらーそれえらー」とも言う。 | 「うちの亭主は、やれえらそれえら言うて自分の部屋の掃除もせんでこまっちょる。」 |
| やれません | やってられない | 「やれませんのー。」 |
| やれやっと | ようやく | 「やれやっと完成した。」 |
| やれん | やってられない。やりきれない。 | 「ありゃーひどーてやれんでよ。」 |
| ~やろ | ~でしょう | 「たぶん、こんやろ。」 |
| やんちき | いんちき | 「オレオレ詐欺はやんちきの極み。」 |
